初めての育児で赤ちゃんの成長に関する悩み・心配事は尽きない。1つ解決したと思ったら2つ悩み事が出て来たり…そんな毎日である。第1子トラタロス(男の子)の成長過程で出てきた悩み・心配事をまとめた。自分と同じように悩んでいる人がいたんだな、うちの子はこの子に比べたらまだマシだわ!など、読んでいる人の心が少しでも軽くなったら嬉しい。
月齢別の悩み・心配
解決しない悩み・心配事もあるものの、基本的にはお医者さん等の専門の方に相談したり、自分なりに解決したりもしているので興味がある項目は是非読んでいただけると幸いである。なお、悩みとはトラタロスの個性なのでどうしようもないものが多く色々と試してみていることが多い。心配事は体調面だったり、お医者さん等の専門の方に相談していることが多いので、どのような回答をもらったのか、同じような状態の赤ちゃんがいる方は参考にしていただけると嬉しい。
新生児期
個人的に衝撃だったのは、出産して入院していた間と退院後では全く赤ちゃんの様子が違うことである。成長につれて何かしら変化があるとは思っていたものの、少なくとも1か月くらいは入院期間と同じような状態が続くのかと思っていた。しかし、そんなことはなかったのである。(特に睡眠が。)
トラタロス<新生児期>~気にしていた5つのこと~生後1か月
生後1か月は基本寝ているので、睡眠に関する悩みが多い。とにかくすんなり寝てくれない、抱っこでないと寝てくれないのだ。
トラタロス<生後1か月>~悩みと心配事編~生後2か月
初めての予防接種が生後2か月。副反応を気付くことはできるだろうかとずっと心配していた。幸いにも重篤な副反応はなく病院にお世話になることはなかったが、「これが副反応?」というものがあった。そして、ミルクを飲まなくなったのもこの頃である。
トラタロス<生後2か月>~悩みと心配事編~生後3か月
とにかく悩みや心配事が増え始めたのが生後3か月。育児書よりも1か月程度成長の遅れが目立つようになり、不安になることが増えたのだ。まずは首が座らないというのが一番の心配事だった。(結局4か月で座った。)そのほか、おもちゃに興味を示さず大丈夫かしらと思ったりしたのもこの頃である。
トラタロス<生後3か月>~悩みと心配事編~生後4か月
全然寝ない!ねんトレはすべきなのだろうか…と悩んだ4か月。更に脳の発達は1か月遅れが目立つが、体の成長は他の子よりも速く着れる服がなくなった。まだねんね期なのでロンパースが欲しいのに、サイズ感としてはお座りができる子なのでもはやロンパースはないのである。。。また、お腹の調子が悪く病院に色々とお世話になり始めた。
トラタロス<生後4か月>~悩みと心配事編~生後5か月
夜寝ないし夜間授乳もずっとある!授乳間隔はあかないし、これって育て方が違うのかしら…と悩んだ5か月。更に離乳食も始めなくちゃ…でもいつから…?そんな悩みの尽きない生後5か月。
トラタロス<生後5か月>~悩みと心配事編~