とうとう離乳食も始まった生後5か月。成長を感じる半面、うちの子って…と思うこともしばしば。そんなうちの子って…という悩みと心配事を紹介する。やはり赤ちゃんの成長には個人差があるようで、親たちは個人差なのか見抜く必要があるのだ。。。。
目次
生後5か月のトラタロスについての悩み
悩み①やっぱり夜まとめて寝てくれない
ねんトレを全身で拒否したトラタロス。ねんトレは諦めたので1人で眠れないのはもちろん、結局夜はまとめて6時間など寝てくれず、長く寝れて4時間であった。なお、4時間は奇跡的な時間で、基本は2時間おきだ。(ひどいときは30分~1時間で起きる。大抵この時は顔や頭が痒いので、翌日病院に連れてお薬をもらうようにしている。)口寂しいだけなのかと思っておしゃぶりを試してみたが一切騙されず、しっかりと母乳を飲みたかったようなのである。トラタロスが生まれてからぐっすり4時間以上寝られていないのが辛い。しかし病院に行った際に、夜間の授乳の話をしたら「成長曲線が教科書通りの曲線を描いており、トラタロス君にはその授乳間隔が正解みたいですよ」と言われたのでもう少し頑張ることにしたのである。もし夜間授乳で悩んでいる方がいれば、成長曲線を確認してみて必要な授乳なのか、単に口寂しいだけなのか確認してみるのが良いかもしれない。授乳をし続けるお母さん(もしくはミルクを作るお父さん)には辛いものの、赤ちゃんは頑張って成長しているのでもう少し長い目で見てあげるのが良いようだ。
悩み②離乳食はいつから始めるか
生後5か月と言えば離乳食問題である。5か月から始めようと思っていたものの、トラタロスは腸の調子が悪く入院をしたので遅らせていた。しかし、病院で腸の異常がないのが確認されて、お医者さんに「できるだけ早く始めるように」と急かされたのである。離乳食は下記の本を病院でお薦めしており、この本によると母乳の栄養が生後6か月あたりから少なくなるのでなるべく遅らせないようにと書いてあったので、それで急かされたのだと思われる。そのため退院した翌々日からすぐに始めることとした。
悩み③授乳間隔があかない
生後5か月くらいから授乳間隔が3、4時間になって授乳回数が6~8回になるとどこかの育児コラムで読んだのだが、トラタロスは全くあてはまらなかった。授乳間隔は2時間おき、1日10回以上である。授乳間隔があかない人たちの体験談を読むと、「授乳間隔があくのではなくあける」という方法が多く試していた。しかし、入院した時に授乳はまだ1日10回以上ですと言う話をしたところ、「母乳だから欲しがるだけあげてしまって良いです」と言われたので、無理矢理あけず欲しそうだったらあげることにした。しかし離乳食が始まってからは、離乳食を食べた直後かその間に1回授乳を入れると、そこから4時間授乳間隔があくことがあり、無理にあけなくても段々と授乳間隔が広がってきたのを感じる。無理矢理大人の都合で成長させなくても、赤ちゃんはきちんと成長するようである。
生後5か月のトラタロスについての心配事
心配事①おなかの調子が悪い
下記記事の通りではあるが、うんちに血が混ざりちょっと下痢気味だったトラタロスは病院で入院して検査することとなった。結局幸いにも腸に異常はないとのことだったが、トラタロスがぐずればお腹が痛いのかと不安になったり、下痢をすればどこか悪いのかと心配になった。小児科の先生曰く、赤ちゃんのうんちには血が混ざることが良くあるということだったが、経過観察をしてもらっている。
<まとめ>赤ちゃんのうんちにねばねばした血が混ざる心配事②トラタロス1人で入院させるのは大丈夫なのか
コロナが大流行している時期だったので、入院は親が付き添いで泊まることができずにトラタロス1人で泊まらせることとなった。トラタロスとの信頼関係が崩れたりしたらどうしようなどと、入院前はかなり心配した。特に意識がないくらい体調が悪いわけではなく、検査入院なので意識がはっきりした状態で1人にさせるためかなり不安だったのである。しかし、お医者さんからは「大人の1か月と違い、赤ちゃんの1か月は体調が大きく急変することがあるので入院を遅らせるのは危険」と説得されて入院を決断したのである。結局、入院中はとにかく泣いて泣いて声は枯れていたものの、我々両親の顔は忘れることなく面会時間に会えると嬉しそうにしてくれたので良かった。入院はしないに越したことはないが、ずっとどこか悪いんじゃないかとやきもきしながら過ごすよりは良かったのではないかと思う。
なお、入院に関することは下記記事に詳しく記載したので参考にしてほしい。
最後に
妊娠中は生まれてきたら心配事は減るかしらと思い、月齢が低いときは大きくなったらもっと心配事は減るかしらと思い、今は成長すれば成長した分だけ悩みや心配は尽きないのだなと悟った。そんな今日この頃である。
他の月齢の悩み・心配事はこちら。
0歳児赤ちゃんについての悩み・心配事<月齢別まとめ>